一定期間更新がないため広告を表示しています
「小沢王国」で民主系敗れる 岩手・久慈市長選(産経新聞)
- 2010.03.17 Wednesday
- -
- 01:34
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by 4rcczqydhl
岩手県久慈市長選は14日投開票が行われ、現職の山内隆文氏(58)が、元県職員、遠藤譲一氏(56)ら2人を破り再選を果たした。投票率は70・61%。
敗れた新人の遠藤氏は、民主、社民両党の県組織の推薦を受け、特に民主は県連の総力をあげて支援。党籍を持つ達増拓也知事も選挙期間中、2回応援に入ったが、「政治とカネ」をめぐる民主党への不信や鳩山内閣の支持率低下などが響き、“小沢王国”といわれる岩手で、民主党の支援が実らなかった。
◇
開票終了
当 山内 隆文 無現 10562
遠藤 譲一 無新 10509【民】【社】
宮古 邦彦 無新 582
・ 日米密約 「文書公開が一番の意義」 有識者委会見(毎日新聞)
・ DSなどヒット商品増加=税関での不正コピー摘発−09年(時事通信)
・ 19歳男子学生、飲酒後死亡=ラグビー部送別会で−佐賀大学(時事通信)
・ 「茨城の石焼き芋」北海道で回収 包装の一部が膨張(産経新聞)
・ 衆参4月補選はなし=民主・小林氏の進退先送り(時事通信)
敗れた新人の遠藤氏は、民主、社民両党の県組織の推薦を受け、特に民主は県連の総力をあげて支援。党籍を持つ達増拓也知事も選挙期間中、2回応援に入ったが、「政治とカネ」をめぐる民主党への不信や鳩山内閣の支持率低下などが響き、“小沢王国”といわれる岩手で、民主党の支援が実らなかった。
◇
開票終了
当 山内 隆文 無現 10562
遠藤 譲一 無新 10509【民】【社】
宮古 邦彦 無新 582
・ 日米密約 「文書公開が一番の意義」 有識者委会見(毎日新聞)
・ DSなどヒット商品増加=税関での不正コピー摘発−09年(時事通信)
・ 19歳男子学生、飲酒後死亡=ラグビー部送別会で−佐賀大学(時事通信)
・ 「茨城の石焼き芋」北海道で回収 包装の一部が膨張(産経新聞)
・ 衆参4月補選はなし=民主・小林氏の進退先送り(時事通信)
- コメント
- コメントする
- この記事のトラックバックURL
- トラックバック
- calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- sponsored links
- selected entries
-
- 「小沢王国」で民主系敗れる 岩手・久慈市長選(産経新聞) (03/17)
- archives
-
- June 2010 (2)
- May 2010 (3)
- April 2010 (6)
- March 2010 (15)
- February 2010 (12)
- recent comment
-
- 閣僚辞任、「男の美学」=「約束破られた」と強調―未明の会見で亀井氏(時事通信)
⇒ 紳士28号 (06/07) - 閣僚辞任、「男の美学」=「約束破られた」と強調―未明の会見で亀井氏(時事通信)
⇒ ぱんてい (05/03) - 閣僚辞任、「男の美学」=「約束破られた」と強調―未明の会見で亀井氏(時事通信)
⇒ とろろいも (01/18) - 閣僚辞任、「男の美学」=「約束破られた」と強調―未明の会見で亀井氏(時事通信)
⇒ ガトリング白銀 (01/12) - 閣僚辞任、「男の美学」=「約束破られた」と強調―未明の会見で亀井氏(時事通信)
⇒ サキューン (01/01) - 閣僚辞任、「男の美学」=「約束破られた」と強調―未明の会見で亀井氏(時事通信)
⇒ こういち (12/27) - 閣僚辞任、「男の美学」=「約束破られた」と強調―未明の会見で亀井氏(時事通信)
⇒ ちょーたん (12/12) - 閣僚辞任、「男の美学」=「約束破られた」と強調―未明の会見で亀井氏(時事通信)
⇒ ちんたまん (12/04) - 閣僚辞任、「男の美学」=「約束破られた」と強調―未明の会見で亀井氏(時事通信)
⇒ しゅうじん (11/23) - 閣僚辞任、「男の美学」=「約束破られた」と強調―未明の会見で亀井氏(時事通信)
⇒ ゆきぴこ (11/13)
- 閣僚辞任、「男の美学」=「約束破られた」と強調―未明の会見で亀井氏(時事通信)
- links
- profile
- search this site.
- mobile
-